10月15日市議会全協、16日グリーンパークゴミひろい、県政報告会、江釣子自治協、17日遠野
10月15日(金)の全員協議会は、「経営改革案」(税率アップ、施設廃止移管、補助金・使用料見直し)がテーマでした。(中略)
10月16日(土)は、RCと黒工のボランティア同好会による和賀川グリーンパークのゴミひろい活動でした。(中略)午後から、久保孝喜県議会議員の県政報告会が相去地区(大堤)で行なわれました。(中略)夕方からは、江釣子地区市政座談会にむけ、自治協議会役員と地区出身議員(5人)の意見交換がありました。
10月17日(日)は、遠野市議選の告示でした。詳しくはブログで・・・
10月4〜5日 山形、6日議会全協・議会基本条例講座、9日イラク帰還兵講演
10月4日〜5日、市職労退職者会の親睦旅行で山形(酒田・鶴岡方面)に行ってきました。
(中略)
10月6日、午前中は市議会全員協議会、午後は「議会基本条例公開講座」でした。全協は、「経営改革(案)」の地域説明会報告と、「北上都心開発」(第三セクター)の債権返済についての説明でした。(中略)
10月9日、夕方から「反戦イラク帰還兵証言集会・冬の兵士」がさくらホール(中ホール)で開催されました。くわしくはブログで・・・
10月3日 ナネアプアラニ・スクール・オブ・フラ北上(第3回発表会)
今日は、友人が習っているフラダンスの発表をさくらホールに見に行きました、。大ホールの客入りも上々、フラ関係の売店も盛況でした。
あとはブログで・・・
10月1日〜2日 自治労岩手県本部定期大会(北上)
自治労岩手県本部の定期大会が、北上市内のホテルで開催されました。
私たち議員団は、夕方の懇親会から参加しました。県内から約150人の参加者がホテルに宿泊、ほとんどが二次会に出たので、地域経済に大きく貢献していただきました。あとはブログで・・・
9月28日岩手県婦人大会(八幡平市)で発表
八幡平市安比プラザで、NPO法人岩手県地域婦人団体協議会の大会があり、北上からは40人が参加しました。会場は1000人近い女性たちでいっぱいでした。(中略)
午後からは、「私たちの婦人会活動」として3人が発表し、私が「北上市のごみ有料化と私たちのごみ減量」を発表しました。持ち時間は15分と短いものでしたが、それでも事前準備も大変でした。詳しくはブログをご覧下さい。
P1
P2
P3
P4
P5
P6
P7
P8
P9
P10
P11
P12
P13
P14
P15
P16
P17
P18
P19
P20
P21
P22
P23
P24
P25
P26
P27
P28
P29
P30
P31
P32
P33
P34
P35
P36
P37
P38
P39
P40
P41
P42
P43
P44
P45
P46
P47
P48
P49
P50
P51
P52
P53
P54
P55
P56
P57
P58
P59
P60
P61
P62
P63
P64
P65
P66
P67
P68
P69
P70
P71
P72
P73
P74
P75
P76
P77
P78
P79
P80
P81
P82
P83
P84
P85
P86
P87
P88
P89
P90
P91
P92
P93
P94
P95
P96
P97
P98
P99
P100
P101
P102
P103
P104
P105
P106
P107
P108
P109
P110
P111
P112
P113
P114
P115
P116
P117
P118
P119
P120
P121
P122
P123
P124
P125
P126
P127
P128
P129
P130
P131
P132
P133
P134
P135
P136
P137
P138
P139
P140
P141
P142
P143
P144