3月21日 救援物資を大船渡へ搬送、被害を実感!
3月21日、社民党北上総支部として救援物資を積み、大船渡へ行ってきました。(中略)公民館や学校はどこも避難所になっており、大きな避難所には物資があるものの、個人の避難所にはモノが届かないこと。行き来するガソリンが無い事の問題を訴えていました。(中略)
帰りは陸前高田を回ってきましたが、美しかった高田松原や市街地の面影はなく、テレビで見る以上に被害が甚大で言葉もありませんでした。詳しくはブログをご覧下さい。

 3月20日 地震救援物資とカンパのお願い
(前段省略)長期的な支援と救援物資の搬送及びカンパのご協力をお願いすることとし、社民党北上支部(久保後援会連合会)事務所で受付をすることにしました。(3/19の総合選対会議で依頼)(中略) 
 3月20日(日)昼近くにやっと、大船渡の議員に連絡がつき、明日モノを持って行ってくるつもりです。救援物資受け付けますので、社民党北上事務所0197-64-5050に連絡下さい。
詳しくはブログで・・・

 3月17日〜19日地震にもめげずに卒園式と卒業式
3月17日(木)は、江釣子幼稚園卒園式に参列。(中略)3月18日(金)は、江釣子小学校卒業式、(中略) 3月19日(土)は、中学校の卒業式でした。詳しくはブログで・・・

 3月11日〜16日 大地震、その後不便な生活
3月11日(金)午後2時46分頃、市議会予算分科会の最中、ものすごい地震。激しい揺れが長く続き、窓ガラスに亀裂が入るのを見ながら、(中略)
あとはブログで・・・

 3月5日江釣子婦人会総会、久保孝喜「県議会報告会」
3月5日(土)江釣子婦人会総会を行いました。
私は、2期4年間会長(支部長)を務めたので、今度こそ改選をと何度も協議しましたが・・・(中略)  午後から、久保孝喜県議会議員の議会報告会が更木で行われ、50人以上の参加者が来てくれました。詳しくはブログで・・・
P1 P2 P3 P4 P5 P6 P7 P8 P9 P10 P11 P12 P13 P14 P15 P16 P17 P18 P19 P20 P21 P22 P23 P24 P25 P26 P27 P28 P29 P30 P31 P32 P33 P34 P35 P36 P37 P38 P39 P40 P41 P42 P43 P44 P45 P46 P47 P48 P49 P50 P51 P52 P53 P54 P55 P56 P57 P58 P59 P60 P61 P62 P63 P64 P65 P66 P67 P68 P69 P70 P71 P72 P73 P74 P75 P76 P77 P78 P79 P80 P81 P82 P83 P84 P85 P86 P87 P88 P89 P90 P91 P92 P93 P94 P95 P96 P97 P98 P99 P100 P101 P102 P103 P104 P105 P106 P107 P108 P109 P110 P111 P112 P113 P114 P115 P116 P117 P118 P119 P120 P121 P122 P123 P124 P125 P126 P127 P128 P129 P130 P131 P132 P133 P134 P135 P136 P137 P138 P139 P140 P141 P142 P143 P144