1月20日北上市江釣子地区「生涯学習まちづくりのつどい」〜「宙舟(そらふね)」の演奏に感激〜
江釣子では、毎年「生涯学習のまちづくりのつどい」として講演会などを開催している。今年は、県警音楽隊の演奏会と高齢者劇団のお話だったが、演奏を楽しみに大ホールいっぱいの300名?ほどの地区民が集まった。
音楽隊の演奏は、私の大好きな「宙舟(そらふね)」から始まり、私はもうそれだけで大満足だった。(あとはブログで・・・)
1月11日北上市「女性模擬議会」開催 〜女性の視点で市政を問う〜
北上市各種女性団体協議会は、第3回目の女性模擬議会を開催し3人の議員が一般質問を行った。
「子育て支援」「給食への地場産品活用」「健康づくり体制」「ごみ有料化問題」「母子福祉」「男女共同参画」と1人2項目の質問にしぼり、女性ならでは暮らしに密着したテーマで堂々と質問していた。あとはブログで・・・
明けましておめでとうございます。
『暮らしは政治』 〜政治が良くなければ、暮らしは成り立たない〜
明けましておめでとうございます。
中略
暮らしは政治そのものです。住民が主役となる政治・市政を求めて、皆さんとともに活動を担っていかなければと思っております。ご支援をお願い申し上げます。
(詳しくはブログで・・・)
12月27日社民党福島みずほ党首・阿部知子衆議院議員と遠野助産院へ
社民党の福島みずほ党首(参議院議員)と阿部知子政審会長(衆議院議員)は、命を生み育てる政策の充実策を・・・、花巻の「お産と地域医療を考える会」との意見交換や、遠野助産院「ねっと・ゆりかご」の視察を行い・・・、助産院の監督医である大船渡病院の小笠原医師から意見を聞いた。(写真は賢治記念館となりのレストラン「山猫軒」で)
詳細はブログをみて下さい。
12月23日きらきらパーティー開催
「くぼともネット」と「宣良女性の会」が共催でパーティーを・・・女性たちが選挙で頑張ったことをねぎらいながら・・・。手作りのごちそうを・・・ あとはブログで・・・ (写真は主催者挨拶の佐藤ケイ子)
P1
P2
P3
P4
P5
P6
P7
P8
P9
P10
P11
P12
P13
P14
P15
P16
P17
P18
P19
P20
P21
P22
P23
P24
P25
P26
P27
P28
P29
P30
P31
P32
P33
P34
P35
P36
P37
P38
P39
P40
P41
P42
P43
P44
P45
P46
P47
P48
P49
P50
P51
P52
P53
P54
P55
P56
P57
P58
P59
P60
P61
P62
P63
P64
P65
P66
P67
P68
P69
P70
P71
P72
P73
P74
P75
P76
P77
P78
P79
P80
P81
P82
P83
P84
P85
P86
P87
P88
P89
P90
P91
P92
P93
P94
P95
P96
P97
P98
P99
P100
P101
P102
P103
P104
P105
P106
P107
P108
P109
P110
P111
P112
P113
P114
P115
P116
P117
P118
P119
P120
P121
P122
P123
P124
P125
P126
P127
P128
P129
P130
P131
P132
P133
P134
P135
P136
P137
P138
P139
P140