1月1日〜1月14日 新年の行事参加
1月1日(日)朝5時の元朝式、6時半からの元旦祭から今年のスタート。久方ぶりの初日の出(中略) 1月5日(木)恒例の北上市市勢功労者表彰と新年交賀会でした。(中略)
1月8日(日)午後からは成人式に出席しました。専北のマーチングは素晴らしかったですが、式典ではざわめきが多かったです。(中略)
1月9日(月)消防出初式がさくらホールで行われ、その後分列行進でした。(中略)
1月12日(木)午前中は会派活動で放射能検査。夜は、社民党北上支部と平和環境和賀郡労センターの合同旗開きでした。(中略)
1月14日(土)自治労岩手県本部の旗開きに参加しました。詳しくはブログで・・・
2012年の年頭にあたって 〜ともに活動し、声をひろい、政策へ〜
2011年はどんな年だったでしょうか。大震災でつらい思いをした方々も多く、「明けまして・・・」と言うのも複雑な感じがしています。
そんな中でも、生活再建に向けたひたむきな姿や、ボランテイァに取り組む姿を見て、自分も何か力になりたいと思いました。
社民党や女性団体、福祉団体などの仲間と共に、物資送達やカンパ、温泉招待、灯油券贈呈等々取り組んできました。今後も、皆さんとともに、支援活動に取り組んでいきたいと思います。
あとは、ブログをご覧下さい。
12月15日〜24日 市議会、東京親族会、技能功労表彰
12月15日(木)議会最終日、「議会基本条例」を全会一致で可決。 (中略) 黒沢尻西部土地区画整理事業の終結。 16日(金)江釣子福祉基金に対し、女性団体として34,715円を寄付しました。(中略) 18日(日)東京で親族会(中略) 21日(水)北上市技能功労者表彰、産学民官連携講演会があり、4名が表彰されました。(中略) 23日(木)川越の友人のまた友人から送られてきたサツマイモ(10s×100箱)は、12/17に大船渡の仮設住宅6カ所に送付しましたが、そのお礼の電話が2本入りました。(中略)
24日(土)献血キャンペーン(中略) 詳しくはブログで・・・
12月6日〜9日市議会一般質問、12月14日震災支援物資の件
12月6日(火)から4日間にわたり、18人の議員が一般質問をしました。私は「介護保険」「放射線対応」「江釣子施設の活用」について取り上げました。(中略) 12月10日(土)は、「北上和賀地区勤労者と連帯する会」の解散総会と、「平和環境和賀郡労センター」の定期大会に参加。(中略) 12月12日(月)は、経済環境常任委員会と建設常任委員会の勉強会でした。(中略) 12月13日(火)の夜、サツマイモ10s入れの段ボールが100箱届きました。沿岸被災地に届けてほしいと川越の友人のまた友人から届いたものです。(中略) 12月14日(水)、以前に北上和賀ロータリークラブとして、沿岸からの被災者に灯油引換券を贈呈していましたが、
詳しくはブログで・・・
11月27日放射線の学習会、12月1日議会(開会)、2日江釣子ショッピングセンターパル30周年、3日久保孝喜後援会年末パーテイー
11月27日(日)「子どもを被ばくから守る会」の主催で、放射線の講演会が奥州市で行なわれました。(中略) 12月30日(水)は、北上和賀ロータリーの例会でした。(中略)
12月1日(木)は12月議会の初日で、議案が提案されました。その後に全員協議会がありました。議会開会後の全協は異例です。(中略) 12月2日(金)は、江釣子ショッピングセンターパルの30周年祝賀会でした。イオンの岡田卓也名誉会長がメーンゲストでした。(中略) 12月3日(土)は、久保県議の「年末パーテイー」でした。この開催までに、市議団3人は細かい作業に費やされました。(中略)詳しくはブログで・・・
P1
P2
P3
P4
P5
P6
P7
P8
P9
P10
P11
P12
P13
P14
P15
P16
P17
P18
P19
P20
P21
P22
P23
P24
P25
P26
P27
P28
P29
P30
P31
P32
P33
P34
P35
P36
P37
P38
P39
P40
P41
P42
P43
P44
P45
P46
P47
P48
P49
P50
P51
P52
P53
P54
P55
P56
P57
P58
P59
P60
P61
P62
P63
P64
P65
P66
P67
P68
P69
P70
P71
P72
P73
P74
P75
P76
P77
P78
P79
P80
P81
P82
P83
P84
P85
P86
P87
P88
P89
P90
P91
P92
P93
P94
P95
P96
P97
P98
P99
P100
P101
P102
P103
P104
P105
P106
P107
P108
P109
P110
P111
P112
P113
P114
P115
P116
P117
P118
P119
P120
P121
P122
P123
P124
P125
P126
P127
P128
P129
P130
P131
P132
P133
P134
P135
P136
P137
P138
P139
P140